【令和の虎】キャビア王国の鈴木宏明さん”前編”まとめ!実は2回目の挑戦となる鈴木さんに一体何が…!

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
生活雑貨
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

YouTubeで人気を集めている「令和の虎(タイガーファンディング)」。

起業や事業拡大を目論む志願者が、成功している社長(虎)たちに投資や融資を依頼する本番組は、様々な人間模様と各人の熱いやり取りを臨場感満載で味わうことができます。

中には百戦錬磨の社長たちも唸るほどの優秀な志願者も登場し、たびたび視聴者を楽しませてくれます。

今回は、そんな志願者の中でも特に高い評価を得ている鈴木宏明さんの出演回について詳しく解説します。

本記事では鈴木宏明さん出演回の前編にスポットを当てて解説します。後編および鈴木さんの現在が気になる方は以下をご覧ください!

こんな方におすすめ

☑️令和の虎(タイガーファンディング)とは何かを改めて詳しく知りたい!
☑️令和の虎の神回と謳われた鈴木宏明さん出演回について知りたい!

その他、令和の虎に出演された志願者・成功者については以下にまとめています!

そもそも令和の虎(タイガーファンディング)とは?

令和の虎(タイガーファンディング)は、YouTubeで配信されているガチンコ投資番組です。

起業や事業拡大を目論む志願者が、その計画を投資家たる社長(虎)たちにプレゼンし、投資や融資などを募ります。希望額に達した場合はその場で札束を受け取れるという夢のある番組です!

本番組は、過去に日本テレビで放送されていた「¥マネーの虎」を令和版として復活させたものであり、主宰および司会は¥マネーの虎に社長として出演していた岩井良明さんが務めています。

令和の虎は、ビジネス的な知識や考え方を学べることはもちろん、社長や志願者それぞれが個性的な面を持ち合わせており、焼け付くようなヒリヒリとしたやり取りを臨場感たっぷりに味わえる番組です。

そして、今やビジネス層だけでなく若者や主婦からも注目を集めている人気番組です!

令和の虎の神回:キャビア王国の鈴木宏明さん出演回とは

志願者の中には、百戦錬磨の社長たちも唸るほどの優秀な方が多数いらっしゃり、たびたび視聴者を楽しませてくれます。

345人目の志願者の鈴木宏明さんもその一人です。

結論として、鈴木さんは条件付きながら番組史上最高となる4,000万円を手にします。

一体どのようなドラマが展開されたのでしょうか。詳しく解説します!

そもそも鈴木宏明さんとはどんな人物?

鈴木宏明さんは、チョウザメの養殖とキャビアの製造を行う株式会社キャビア王国の国王(代表取締役)です。

鈴木さんは日本3代秘境に数えられることもある宮崎県椎葉村に生まれます。

大学卒業後は大手通信会社に就職し、その後、フィリピンへの留学を機にUターンし、家業の建設業の傍らでチョウザメ養殖業に従事します。

そこで、低温殺菌を行っておらず素材本来の味を楽しめるキャビアブランド「平家キャビア」の立ち上げや、世界初のワインを使ったキャビアにフレーバーを付ける技術を開発するなど、キャビアに関する事業を拡大していきます。

2021年7月には都農ワインキャビアの製造工場として株式会社キャビア王国を設立します。

鈴木さんが生産するキャビアは、ふるさと納税のキャビア部門で1年間1位を取り続けるなど、実績も申し分ないです。

キャビア王国 powered by BASE
株式会社キャビア王国の公式販売サイトです

鈴木さん出演回(前編)をブロックに分けて詳しく解説

鈴木さんは、「台風14号で被災した平家キャビア養殖場を復興し、キャビアから始まる無くさない社会(循環型社会)の実現をしたい!」というプランで、4,000万円の出資を希望しました。

虎は以下の5人です。

  • 1枠:平出社長
  • 2枠:Fumi Sugita社長
  • 3枠:寺田社長
  • 4枠:高澤社長
  • 5枠:三浦会長

実は2回目の挑戦となる鈴木さん、一体何が…

まずは主宰の岩井社長から今回の鈴木さんの出演経緯が語られます。

ここで、今回の鈴木さんの令和の虎への挑戦が2回目であることが明かされます。

実は205人目の志願者として、キャビア事業に対する500万円の出資を勝ち取った過去のある鈴木さん。

その際は、高いプレゼンテーション力と圧倒的な知識・熱意により、社長全5名から100万円ずつの出資を受けるに至りました。

そして今回、台風の影響で事業に甚大な被害を被ってしまったため、もう一度出資をお願いしたいという気持ちで再挑戦に至ったとのことです。

さらに、1回目の出演時に平出社長、高澤社長、三浦会長から100万円を出資いただいていたものの、鈴木さん都合でまだお金のやり取りが発生していないことから、4000万円のうち300万円の出資が確定している体で今回のチャレンジがスタートする旨が虎たちに伝えられます。

その後、仕切り直しで改めて鈴木さん本人から事業プランが語られます。

事業プランは、台風の被害により死んでしまったチョウザメの稚魚を仕入れるための費用を出資いただきたいというものでした。

台風14号における被害について語る鈴木さん、時折涙も…

岩井社長に促され、台風によりどのような被害を被ったかを赤裸々に語る鈴木さん。

過去最大級の台風と言われた2022年の台風14号。鈴木さんの感覚としても過去の台風とは違った雰囲気を感じたそうです。

雨も風も明らかに強く、道路も崩壊しており、養殖場を見に行くことすらままならない状況の中、養殖場とチョウザメの無事を案じました。

このあたりから鈴木さんの感情が高ぶっていきます。

雨風が弱まってから養殖場を何とかして見に行くも、多くの池が土砂で埋まってしまっており、多くのチョウザメも息絶えた状態でした。

結局のところ、チョウザメに対してだけでも1億2,000万の被害が出てしまったそうです。

復旧の目途や再発防止策は如何に、激論は続く

資金がトータルで5,800万必要と語る鈴木さん(別動画で、令和の虎での調達で4,000万円、自己資金で800万円、クラウドファンディングで1,000万円という内訳が明らかになっています)。

この金額でどの程度の復旧が可能かを岩井社長から問われます。

鈴木さんは、完全に元の状態に戻すという意味では1億円以上が必要であり、また最低4,000万円がないと3~5年後のキャビア出荷の目途が立たないと語ります。

Fumi Sugita社長からは、保険を用意できなかったのか、また再発防止策はあるのかを問われます。

鈴木さんは、保険については採算が取れる保険を準備してもらえるよう保険会社と交渉していたものの、結局折り合いがつかず間に合わなかったことを説明します。

また再発防止策については、池に土砂が流れ込まないよう蓋をつけることと、池を複数個所に用意することを検討していると説明します。

平出社長からは、仕入れた稚魚の品質が以前と比較して落ちないかを心配されます。

鈴木さんは、自身が所有する環境で稚魚を1、2年育てれば過去と同じ味を実現できると語ります。

高澤社長からは、池を丸ごと屋内に移設することは可能かを問われます。

鈴木さんは、そのような考え方もあるが、初期投資として数十億が必要となるため現状は難しいと語ります。

平家キャビア試食で虎たちが舌鼓を打つ

ここで鈴木さんが自作したキャビアを虎たちが試食します。

キャビアを食べ慣れていると語る平出社長は「いつ食べても美味しい!応援しています」と太鼓判を押しました。

Fumi Sugita社長は「丁度良い塩分でシャンパンが飲みたくなる美味しさ」と表現しました。

寺田社長は「ねっとりした感覚があり美味しい」と食感を誉めます。

高澤社長は、1回目の鈴木さん出演回にて虎として出演していたトモハッピー社長が発した、称賛を表す名言「ねっとりハッピー!」を口にします。

三浦会長は「相変わらずうまい!」と一言。その後、なぜ通常より粒が小ぶりなのかを質問します。

鈴木さんは、商品化のサイクルが早まっておりまだ粒が小さいうちに採取していると説明します。

出資の判断基準に欠かせないリターン設計、議論が白熱

ここから出資に対するリターンに関しての議論に移ります。

三浦会長からは、今の会社の時価総額である2億円は今後どう上がっていく想定なのかを問われます。

鈴木さんは、出資いただいたお金を元にチョウザメの稚魚を仕入れられた場合、稚魚が成長してキャビアを採取できる5年後に時価総額10億円、営業利益1億円をたたき出す予定だと回答します。

平出社長からは、今の時価総額はそもそもどのように検証したのかを問われます。

鈴木さんは、顧問の会計事務所とM&Aやベンチャー企業などを専門とする顧問弁護士に、過去の事例から見積もっていただいたと説明しました。

それについて、三浦会長からは被害が出る前の見積もりであることを確認され、鈴木さんがその通りと回答します。

突如とある虎からあるものが届く

三浦会長の話を突如遮る主宰の岩井社長。

その理由は、1回目の鈴木さん出演回にて虎として出演していたトモハッピー社長から電報が届いたからでした。

電報の内容を読み上げる岩井社長。

「鈴木様この度の被災、心よりお見舞い申し上げます。今回の特別収録には日程の都合上残念ながら参加することは叶わなかったためプランや条件などがわからない中ではありますがもし鈴木さんが良ければ100万円出資させていただきます。1日も早い復旧をお祈りいたします」

平出社長から「こんなのアリなんですか?!6人目の虎ですか?」と軽くツッコミが入ります。

「でもトモハッピーなりの好意なので受けてあげて良いですか」と岩井社長。

特に反論する虎もおらず、トモハッピー社長からの出資100万円が決定しました。

リターン設計や今後の展望について虎との攻防はまだまだ続く

話の腰を折って申し訳ない、続けてどうぞと岩井社長に促され、再度話始める三浦会長。

バイアウトをイグジット戦略として描いているかを問います。

それに対してバイアウト(M&A)を狙っていると語る鈴木さん。

三浦会長が続けて、キャビアの市場規模である11億円分を鈴木さんがすべて占有できるのではと語ります。

鈴木さんもゆくゆくは市場を100%占有できるくらいに頑張りたいと語ります。

これについてチャンスを確信する三浦会長。売れ行きが他社と明らかに異なり、春時点で1年分の在庫がなくなっていたことを踏まえると、逆に鈴木さんの会社が他社を吸収しながら規模を拡大していくことが可能ではと続けて語ります。

「夢があるプラン」と表現した後、今回の被災は大きなことをやろうとする際に必ず訪れる大きな抵抗であると自身の考えを述べ、さらにこれを乗り越えて大きな夢がかなうはずなので期待していると言いました。

Fumi Sugita社長は、現在の市場占有率はどれくらいかを問います。

鈴木さんはおおよそ10%の1億円程度と回答します。

続けてFumi Sugita社長は海外進出を検討しているかを問います。

鈴木さんは、コストなどの関係から今すぐというわけにはいかないが、最終的には海外進出したい旨を回答します。

後編の内容も気になる方はこちら

平家キャビア養殖場の復興を目指して再戦に臨む鈴木宏明さん。

鈴木さんの信念に虎たちは何を思うのでしょう。

そして鈴木さんは無事4,000万円を手にすることができるのでしょうか。。。

後編および鈴木さんの現在についてもまとめましたので、是非物語の結末を見届けてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました