こんにちは!管理人です!
本ブログでは、東京エリアにおけるデートを「集合から解散」まで丸ごと紹介しています。デートを考えている方必見!!記事をパクるだけでデートは成功に導かれます!
今回ご紹介するのは、水道橋にある東京ドームシティでアトラクションを楽しむデートコースです!
水道橋駅はJR中央・総武線、そして都営三田線が通っており、新宿まで17分、東京駅まで6分というアクセスが良い場所です。駅からすぐの場所には東京ドームやその他イベントホールがあります。
東京ドームでプロ野球やライブや格闘技などのイベントが行われたりする際は西口が、TOKYO DOME CITY HALLでイベントやコンサートが行われる際は東口がそれぞれ混雑します。
さらに東京ドームシティ内にはウインズ後楽園などの馬券販売所もあるため、GIなどのレース開催週も混雑します。
イベント帰りの集団と重なってしまうと、電車に乗るまでにとても苦労します。
ではどうすれば良いのか?
その辺も本記事で情報共有させていただきます。
まずは水道橋デートのポイントとパラメータからご紹介。
☑️アトラクションに乗りたい
☑️極力、混雑を避けたい
<パラメータ> 少 ⇔ 多
飲食店 ★★★★☆
費用 ★★★★☆
所要時間 ★★★★☆
街の雰囲気 ★★★★☆
歩きやすさ ★★☆☆☆
水道橋には都市型複合レジャーランド「東京ドームシティ」があるので飲食店やショッピングで困ることはないでしょう。夜になればイルミネーションもとても綺麗でデートにピッタリです。
あとは混雑をどうやって回避するかがポイントですね。東京ドームで大規模なイベントがある日にちは東京ドームシティ全体が混雑します。また、夏休みや冬休みの期間も学生が多く、混雑しています。
では早速、デートコースを紹介していきます!
水道橋駅で集合
12時に水道橋駅で合流しましょう。水道橋駅には東口と西口があります。どちらも目的地までの距離は変わりませんが、待ち合わせしやすい東口で合流しましょう。
合流して絶対にやってほしいことが、帰りの分のチャージです。前述した通り帰りは混雑が予想されるため、交通系電子マネーにお金がチャージされているかお互いに確認しておきましょい。
肉料理がおいしい菩提樹でランチ
合流できたら一緒にご飯を食べましょう。東京ドーム横の白山通り沿いを進んだところに、今回紹介する肉料理「菩提樹」があります。
シルクロードをイメージした美術館のような空間で、最高級の牛肉料理と自然派ワインを楽しめます。ランチタイムは定食が1000円〜1500円で楽しめます。
少し高いのですが、筆者のイチオシは「和牛(黒毛A5等級)ハンバーグステーキ定食」2500円。普段は食べることができない絶品ハンバーグです!!
東京ドームシティアトラクションズで遊園地を楽しむ!
ご飯を食べたら早速、東京ドームシティへ入っていきましょう。
東京ドームシティは入場料は無料ですが、アトラクションに乗るためには料金を支払う必要があります。まずはチケットカウンターへ行き、チケットを購入しましょう。
ワンデーパス(1日乗り放題):4200円
ナイトパス(17時以降乗り放題):3200円
ライド5:2800円
ここでは、5つの乗り物に乗れるライド5を購入しましょう。購入後は乗りたいアトラクションを選んで回りましょう。
人気のアトラクションは待ち時間が2時間以上になることもあります。アトラクションの優先度にもよりますが、混んでいるアトラクションは後回しにしましょう。
ピークタイムは11〜13時に開けてもお昼時です。夕方以降は子供が減るので混雑が軽減される可能性が有ります。
乗り物について、筆者のオススメはバックダーンとビッグオーです。
バックダーンは、1周目は前向き、2周目は後ろ向きで激走する屋内コースターです。独特な浮遊感と、光と闇が織り成す照明演出、爆弾の映像演出がスリリングです。
「ビッグ・オー」は真ん中がぽっかり空いて「O」の形になっている観覧車です。15分間の空中デートが楽しめます。中心部分をジェットコースターが駆け抜ける造りになっています。また、8台だけカラオケ搭載ゴンドラになっているそうです。たった15分間しかないのに景色そっちのけで歌を歌うのか?!と思いますけど(笑)
アトラクションに疲れてしまったら、一度アトラクションエリアを抜けてミートポーツにある飲食店で休憩を取りましょう。
東京ドームシティ内には休憩するためのスペースや飲食店が沢山あります◎
水道橋駅で解散
一通り乗り物を乗り終わったら、19時〜20時には帰りましょう。
21時になると野球やライブ終了時刻と重なり、帰路が大変混雑します。
もしディナーも一緒に食べたい!という場合は水道橋駅から移動してください。
水道橋駅や後楽園駅の21時台は本当に混みますので。。。
まとめ
今回はお昼から夜にかけてもアトラクションデートを紹介しました。
東京ドームシティには他にもラクーアやTeNQなど、ここでしか楽しめない施設があります。本記事で書いた通りのデートだけでなく、お互いの嗜好や気分に合わせて何をして遊ぶか決めていただけたらと思います。
水道橋で過ごす1日が素晴らしい時間になることを祈っています!
コメント